認定講師プロフィール

個性豊かな6名の認定講師が、野草の楽しみをお伝えいたしております。

ご希望の講師よりご受講くださいませ。

 

氏名の下にあるキャッチコピーは講座監修の辻本が、プロフィールは2021年12月現在のものを各講師が書いています。 

 


朝比奈 宏恵

 "野草講座の化学式担当、リンパを化学する" 

 


< 生年月日 >

1970年(昭和45年) 8月30日

 

< 学歴 >

静岡大学理学部化学科卒業

有機化学研究室 

 

< 職歴 >

化粧品会社を受けるも、バブルが弾けたはがりで、資生堂、カネボウ、ノエビア全滅

P&Gで内定をもらうが辞退

大阪・堺市の化学会社研究補助

阪神大震災経験

この時地元の製薬会社の品質管理の契約社員に内定していたので、すぐに静岡へ。

結婚 しばらく主婦

コンビニ定員、100均経験

薬剤師が諦め切れずドラッグストアで登録販売者を目指す

一生懸命働いていたが、受験資格のための時間数が足りないと言うことに気づき挫折。

その時すでに父は亡くなっていたが、母の介護が始まる。

稼業の産業廃棄物の収縮運搬業を継ぐ。

集客セミナーでさとう式リンパケアをやってる方に出会い、セラピストへ

翌年さとう式リンパケアの講師業スタート

2019年おかま直伝よもぎ蒸し講座受講

よもぎ蒸し講座3期講師

 

< 習い事 >

子供の頃親の意向でピアノで無くエレクトーン。英語

五線譜が読めないことがわかりやめる。

18歳の頃、母のススメでお琴を習う。

山田流箏曲師範です。

最近は全然弾いていませんが。

 

< 子どもの頃好きだったこと >

一人っ子で家で留守番している事が多かったのでブロック遊びが好きで今もLEGOが好き。子供達が遊んだものを私の老後の楽しみに取っておいてある。

小学校からケーキ作りを時々

第2子がお腹にいる時にシフォンケーキ作りにはまる

 

< 資格 >

英検2級

秘書検定3級

普通自動2輪(ぺーパー)

さとう式リンパケア上級インストラクター

さとう式セルフケアマスター

MRTマスター

シューマイスター

お茶とお花の免状が少々

dōTERRAアロマタッチケア

最近は発酵食品にハマっている。

 

< 現在の家族状況 >

 

23歳の息子 音楽作ったりイベントをする傍らスタジオ設営

 

21歳の娘 大学生 1年延期になり9月から15ヶ月間アメリカに留学中 パイロット志望

 

よろしくお願いいたします!!


盆子原 香織

"図面も引ける新商品の実験・ご意見番"

 


[生年月日]

1977年8月4日

 

[学歴]

高専 建築学科卒

 

[職歴]

建築系の会社で施工図を描く

専業主婦18年

2017年10月サロン開業

 

[習い事・資格]

ヨガ 5年

TCカラーセラピー

趣味でビーズアクセサリー作り

タッチフォーヘルス勉強中

 

[家庭環境]

19歳(男)、14歳(女)、5歳(女)の3人を子育てしながら、要介護の父と病気療養中の夫をサポート

 

輝かしい経歴は無いけれど、色んな感情を乗り越えてきた私ってすごいんじゃないかな?って思う今日この頃(笑)

 

年々化学物質に敏感になり、一般的な化粧品や洗剤を使うと腫れたり湿疹が出るように。

最近は香料の刺激も辛くなり、洗剤や柔軟剤の香りで吐き気や息苦しさを感じたり、咳が止まらなくなることも。

 

損でしかないと思っていた超敏感肌だけど、その経験が同じようにお困りの方のお役に立てば幸いです♡


志水 磨都香

 "野草講座食品部長&女子力担当"

 


〈生年月日〉

1975年3月25日

 

〈学歴〉

名古屋経済大学市邨学園高等学校卒

名古屋情報ビジネス専門学校中退

 

〈職歴〉

エステサロンジェットスリムに勤めるが

女子あるあるな理不尽な嫌がらせに嫌気がさし辞める。

その後、結婚するもほどなくして離婚。

離婚後は、叔母が開業したカフェで5年間勤務。経営悪化とやっぱり美容に関する仕事がしたいと思い、超音波美顔器の営業になるが、ストレスで激太りしたので辞職。

同時に母がお弁当屋を開業したので昼間はお弁当屋手伝い、夜はアルバイトをする中で、現在の夫と出会い2回目の結婚。

40歳を過ぎてチーママ愛ちゃんに出会いよもぎ蒸しの世界にハマり現在に至る。

 

 

〈習い事・資格〉

子供の頃は習字や茶道、絵画教室など

大人になってからはリボンアクセサリー、ポーセラーツ、ハーバリウム、フラワーアレンジメント、ヨガ

 

リボン、ビジューアクセサリーインストラクター取得

ポーセラーツインスタントラクター取得

食品衛生管理責任者

深眠タッチセラピー®

おかま直伝足つぼ

 

〈家庭環境〉

夫、私、長女17歳、長男14歳、次男11歳。犬1匹、猫3匹と賑やかな日々を送っています♪

夫はザックリ言うとIT系。ホームページ制作などしています。

 

40歳を過ぎてこんなに楽しめることに出会えるとは思いませんでした!

ぜひ皆さんにもワクワクしてもらいたい♡


阪本 綾

 "野草講師では貴重なアクが少ない柔らかい口当たり"

 


〈生年月日〉

1982年7月31日

 

〈学歴〉

福岡の大学卒

 

〈職歴〉

某信販会社営業部

郵便局

結婚

某アパレル会社

現在

セラピスト(兼業中)

 

〈特技・好きな事〉

子供の頃好きだったことは絵を描くこと。

お笑い芸人のネタをコピーすること。

オシャレ・メイク関連です。

 

〈資格〉

英検準2級

NPO法人日本手技療法セラピスト検定協会

リンパアロマセラピー

リフレクソロジー

 

よろしくお願いします♡


長瀬 恵理佳

 "よもぎ農家のホープ・栽培は開墾から"

 


・昭和62年9月11日

 

 

【学歴】

熊本YMCA (介護福祉科)

 

【職歴】

ガソリンスタンド(学生アルバイト)

セブンイレブン(学生アルバイト)

老人保健施設(介護福祉士)

加圧トレーニングジム(アシスタント)

ロミロミサロン(パート)

ホテルスパ

Pikoオープン

養豚分娩(パート)

現在に至る

 

 

【習い事】

バレーボール

ソフトボール(キャッチャー)

男子硬式野球部、高校球児(セカンド)

空手

 

 

【家庭環境】

幼少期、酪農と百姓の兼業農家

牛20頭(乳牛)家畜

五右衛門風呂でぎゅうぎゅうになりながらお風呂を楽しんでいました。

兄の影響が強く、自分は男の子と思いながら野球して遊んでいた。

 

酪農と農家で忙しいため、小さい頃から命の誕生や土に触れることが当たり前

 

畑へ行けば、私はトイレづくり担当で掘りまくってました。

 

怪我したらヨモギで止血

お腹すいたらびわ、さくらんぼ、キュウリなど食べてました。

祖父が植物が好きで甘茶を4月に買って来てよく飲んでました。

 

現在

夫・私・長女・長男・次男・次女

6人家族

夫・公務員。

去年よもぎ畑の手伝いをしてから、畑の開拓が半端なく、夜中までよもぎのことを最近話し、現在は実家の山を畑へ開拓中

 

長女・長男は学校不登校気味でこれもまた自己責任を話してます

 

 

【家族の職種】

実家・農家

夫・自衛隊

私セラピスト4年

 

 

【子どもの頃好きだったこと】

お絵描き

野球

神社遊び

山遊び

 

【資格】

介護福祉士

レクリエーション指導員3級

バリエステ

アロマタッチ[ドテラ]

マタニティセラピスト

子宮インナービューティケアセラピー

よもぎ蒸し講師

せいしとらんし熊本理事

性教育講師

 

現在、妊活コンシェルジュ受講中


今川 かなめ

"野草✖️ジビエ部長兼養蜂担当"

 


〈生年月日〉

1971年2月26日生

 

〈学歴〉

高等学校卒業

 

〈職歴〉

アパレル会社洋服販売

釣具販売

貿易会社(船積み書類作成)

 

現在は…

リラクゼーションサロン

農業

古物商

不動産業

日本蜜蜂養蜂

手芸作家

 

 

〈取得資格〉

健康管理士

野菜ソムリエ

罠の狩猟免許

ハーブ通信講座

福祉資格 多数

商品衛生管理者

 

〈現在の活動〉

よもぎ蒸しサロン

黄土漢方蒸しサロン

ゴッドクリーナーデトックスサロン

ライフウェーブパッチ(貼るメタトロン)販売

古物商のアルバイト

少し無農薬農業

日本蜜蜂養蜂、はちみつ販売

お米農家さんの販売ルート開拓(6次化含む)

田舎暮らし不動産紹介

古物小売業

暗号資産投資 など

 

〈予定している事業〉

飲食業の店舗を借りており、

レンタルスペース、物販、お米にまつわる飲食業、毎日夕方こどもおむすび食堂をやりたいと考えています。

 

子宮疾患があるため、

食と健康に目を向けるきっかけとなり、

10年前に大阪から三重県に移住したのをきっかけに地球環境や、土、水、空気、微生物、動植物に癒されて生きていきたいと思うようになりました。

 

野草の栄養価には大変興味があります

 

よろしくお願いします。

 


辻本 愛

野草講座監修・作成

 


〈生年月日〉

1980年10月28日

 

〈学歴〉

金城学院大文学部言語文化学科

 

〈職歴〉

新卒で大手教育系出版社入社、大阪支社勤務

過労で急性腎炎→強制帰郷

14年間総合病院、クリニック、在宅支援診療所等医療機関にて医療保険請求業務、院長秘書、メディカルクラークに従事

3年間医療法人が併設する高齢者のデイサービスにて相談員、介護職員、介護事務を兼務

 

〈趣味〉

遺跡周り、植物探訪、博物・美術鑑賞、音楽鑑賞、歌舞伎鑑賞、鉱石蒐集、読書

 

〈資格〉

メディカルクラーク

介護ヘルパー2級

調剤事務資格

秘書検定3級

フランス語検定4級

英検2級

Microsoft Word expert

Microsoft Excel expert

ケンハラクマ アシュタンガヨガ初級指導者H29.10.13取得

メンタルヘルスケアヨガ指導者(オーストラリア在住マリア・カースティンに師事)H30.5.5取得

骨盤底筋トレーニングヨガ指導者(高尾美穂医師に師事)H30.12.23取得

マターナルヨガ®指導者(産前産後ヨガ)H31.4.28取得

中医薬膳茶アドバイザー

日本アーユルヴェーダ学会認定セルフケアアドバイザーH31.5修了

 

 

〈習い事〉

書道6段

華道 真正流 初級

茶道 表千家

中国茶藝 中級

易学

水泳、ピアノ、算盤、英会話

 

〈家庭環境〉 

祖父母、父母、弟

→子連れ出戻り中

子供達が最大の理解者でありパートナー

 

 

〈子どもの頃好きだったこと〉

子供百科事典を読破すること

山岳信仰の教えを学ぶ事

庭の薬草でお医者さんごっこ

青空教室の先生ごっこ

自転車で行けるだけ遠くまで行くこと